当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

Windowsのファイル検索機能を使い簡単に自動で検索結果を表示

1031-0

パソコンでファイル検索機能を使ってファイルやフォルダーを探すことが多くあると思います。

私も都度、エクスプローラーの右側にある検索窓で検索することが多いのですが、毎回、同じ検索キーワードで検索していることが多いです。

そこで今回は、条件に合ったファイルを自動的にまとめて表示できる方法を紹介します。

スポンサーリンク



Windowsのファイル検索機能の活用

Windowsにはファイル検索機能があり、条件に合ったファイルを一覧表示することができます。

でも、何度も同じ単語や機能で検索をする場合には、毎回、いちいち検索条件を入力するのが面倒です。

そのような場合は、検索条件を保存することができる「検索フォルダー」の機能を使うと、とても便利になります。

これは「検索キーワード」や「検索対象フォルダー」といった条件を保存することができる機能で、一度設定すれば、次回以降は検索フォルダーを開くだけで条件に合ったファイルを自動検索、閲覧することができます。

検索自体は、検索フォルダーを開く度に行われるので、条件に合うファイルが増えてもきちんと条件にあった結果が表示されるという優れた機能です。

Windowsのファイル検索機能の賢い使い方

1.ファイル検索をする

1031-1

「スタート」ボタンの上で右クリックして、エクスプローラーを開き、検索したいフォルダーを開きます。そのフォルダーの右側にある「~の検索」をクリックします。

1031-2

すると「検索」タブが表示されます。右側にある検索ボックスで検索したい単語またはキーワードを入力して検索します。

1031-3

検索すると、下のウィンドウに検索結果が表示されます。

保存したい検索条件(対象フォルダーや検索キーワード)でファイル検索したあと、「検索」タブの「検索条件を保存」をクリックします。

※フォルダーは検索ボックスの左にある箇所を変えることで対象フォルダーを指定できます。

2.名前をつけて保存する

1031-4

わかりやすい名前を入力して、「保存」をクリックすることで、検索フォルダーの作成が完了です。

スポンサードリンク



3.作成した検索フォルダーを使う

1031-5

エクスプローラーの画面の左側にある「お気に入り」フォルダー内に作成した検索フォルダーが表示されているので、そのフォルダーをダブルクリックします。

4.条件に合ったファイルが表示される

1031-6

1で指定した条件と同じファイルが検索ボックスに単語やキーワードを入力しなくても検索することができます。

条件の作成時点よりあとに増えたファイルも、もちろん検索対象になるので、きちんと検索結果が表示されます。

編集後記

検索フォルダーの活用としては、写真や画像検索で個人的には使うことが多いです。会社では、エクセルやワードなどのファイルが色んなフォルダーに保存されているので、各部所のを検索するとき用に作成していたりします。

例えば、「カメラ:(カメラ名)」で検索すると、そのカメラで撮影した写真を検索することができます。これを検索フォルダーとして保存しておくことで、今後そのカメラで撮影した写真が増えてもまとめて検索フォルダーで表示することができます。

また、画像や写真を検索しやすくしたいなら、「 プロパティ 」を上手に活用すると使い勝手がよくなります。

Windowsのファイル検索機能を使う効果
  • 同じ条件でのファイル検索を簡単にできる
  • 今後、増えていくファイルも自動的に追加できるフォルダーを作成できる
スポンサーリンク

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*