ホームページを運用する上で個人情報などの入力フォームを使う際に暗号化して通信することが必要になってきたと感じます。そこで当サイトも常時SSL化をするためにサイトアドレスにあるドメインを「http://」から「https://」に変更しました。現在使用しているレンタルサーバーはWPXクラウドです。
そこで今回は、WPX環境で運営しているドメインをhttpからhttpsに独自SSL化する設定手順をまとめました。WordPress(ワードプレス)を使っています。
ホームページを運用する上で個人情報などの入力フォームを使う際に暗号化して通信することが必要になってきたと感じます。そこで当サイトも常時SSL化をするためにサイトアドレスにあるドメインを「http://」から「https://」に変更しました。現在使用しているレンタルサーバーはWPXクラウドです。
そこで今回は、WPX環境で運営しているドメインをhttpからhttpsに独自SSL化する設定手順をまとめました。WordPress(ワードプレス)を使っています。
Googleが2017年10月からChrome(バージョン62)でHTTPページのフォームにテキストを入力すると「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。そこで、URLをHTTPからHTTPSのSSL化することで警告表示を回避することができます。エックスサーバー(Xサーバー)は独自SSLを無料・無制限で利用できるようにサービスを始めました。SSL化するのに費用が必要だったのが、無料でSSL化できるようになったのです。
そこで今回は、WordPress(ワードプレス)をhttpからhttpsにSSL化した手順をまとめました。
会社でファイルやデータを、メールでもUSBメモリでもやりとりする際には必ず、暗号化してからファイルやデータを扱うようにと規程が定められました。
そこで今回は、会社から指定された無料の暗号化ソフトを紹介します。
複数のユーザーで共有しているパソコンを利用している際や自分のパソコンを他人に利用させる場合に、見られたくないファイルを隠しておきたい場合があります。
また、隠しファイルや隠しフォルダーを表示させたい時に役立ちます。
そこで今回は、ファイルやフォルダーを表示しないための隠しファイルの設定について紹介します。
パソコン内に保存されているファイルは、個人用フォルダー、デスクトップにあるユーザー名のフォルダーに保存されているもの以外は、基本的にすべてのユーザーからアクセス可能となっています。
複数でパソコンを利用している場合には、ファイルやフォルダの中身が見えてしまう環境にあります。
そこで今回は、他の人に見られたくないファイルを暗号化して情報漏えいを未然に防ぎたいと思います。