LINEのアルバムに動画を保存できない!トークで共有・保存する方法

先日、撮影した動画が複数あり、LINEのトークで共有しようと思い、動画をまとめたアルバム作成して共有しようとしたら、選択画面に動画が表示されない!

「あれ?LINEアルバムは、写真は共有できるけど、動画は共有できないの?」

トークに動画を1個1個投稿していくのは、数が少なければいいけど、複数あると面倒だからまとめて投稿したいのに、LINEはできないのかなぁと思って様々な機能を試して解決策を見つけました。

そこで今回は、LINEのトークで動画を共有・保存する方法・やり方を紹介します。

「LINEのアルバムに動画を保存できない!トークで共有・保存する方法」の続きを読む…

PDFファイルの文字編集!入力・消す・色・サイズ・追加する方法【PDFelement 6 Pro】

PDFで作成させれているファイルを直接編集したほうが早いのに・・・ということがありますよね。

お知らせや紹介・チラシ・案内などPDFファイルの内容を直接編集したほうが作業時間が早いのに、わざわざ、EXCEL(エクセル)やWord(ワード)に入力してから、PDFファイルに変換するという作業時間が掛かることをしていたのでPDFelement 6 Proを使ってPDFの編集をしたいと思います。

PDFファイルの文字を直接、入力したり、書き込んだりと編集することができるし、メールで添付されてきたPDFファイルやスキャンしたPDFファイルのデータも編集したいときにも使えて便利なPDF編集ソフトで無料版と有料版(製品版)があり、無料でもすべての機能が使えるの便利ですよ。

そこで今回は、PDFelement 6 Proを使ってPDFファイルの文字を直接、入力・消す・色・サイズ・追加するための編集方法・手順をまとめました。

「PDFファイルの文字編集!入力・消す・色・サイズ・追加する方法【PDFelement 6 Pro】」の続きを読む…

動画編集をするためFilmora(フィモーラ)の無料版と有料版の違いを調べてみた

今まで、動画編集ソフトは無料のムービーメーカーを使っていましたが、もっと色々な編集がしたいと思って無料で使える動画編集ソフトを探していました。

でも、無料だと機能が一部制限されていたり、製品ロゴが画面中央に入ってしまって動画視聴するときに邪魔になったりするから、何かいい動画編集ソフトはないかと探していました。

友達にどんな動画編集ソフトを使っているのか聞いてみたら、Filmora(フィモーラ)という動画編集ソフトを使っているとのことで興味を持ったので調べることにしました。

そこで今回は、動画編集ソフトのFilmoraの無料版と有料版の違いについてまとめてみました。

「動画編集をするためFilmora(フィモーラ)の無料版と有料版の違いを調べてみた」の続きを読む…

PDFファイルの編集・結合・分割・パスワード設定・変換などができるソフト「pdfelement 6 pro」の使い方と評価

PDFファイルの編集・結合・分割・パスワード設定・変換などができる使い方

PDFファイルを取り扱うことが多くなり、閲覧や印刷だけではなく、編集やテキストの追加・注釈を書き込むなど様々な機能があると便利だと感じます。

今までも有料版だけで安いPDF編集ソフトを使っていましたが、動作が遅く機能も限定されていたため、使い勝手が良いPDFソフトウェアを探していました。

Acrobat DC Pro・いきなりPDF・JUST PDFなどの有料ソフトがありますが、永久ライセンス料金が安くて高機能な「pdfelement 6 pro」を使うことにしました。

そこで今回は、pdfelement 6 proを使ってPDFファイルを表示・編集・分割・結合・変換・パスワードなどの機能の使い方を紹介します。

「PDFファイルの編集・結合・分割・パスワード設定・変換などができるソフト「pdfelement 6 pro」の使い方と評価」の続きを読む…

パソコンにAndroidスマホをUSBケーブルで接続しても認識しない原因と解決方法

パソコン(PC)とAndroid(アンドロイド)スマホを接続させて、写真・画像・動画・音楽データなどを移動させたり、コピーしたりすることがありますが、そのとき、パソコンでスマートフォンを認識することができずに読み込めないことがあります。

スマホを長く使っていれば、写真の枚数が増え、動画が増えていくので、本体の容量はどんどん少なくなり、古い写真や画像・動画をパソコンに移して保存することで、スマホの空き容量を確保することもできるので、パソコンとスマホを接続してみようと思ったことがあると思います。

そこで今回は、パソコンとスマホをUSBケーブルで接続したときに認識されない原因と改善するための対処法をお伝えします。

「パソコンにAndroidスマホをUSBケーブルで接続しても認識しない原因と解決方法」の続きを読む…

PDFファイルのパスワードが分からない!開けないし印刷できないときの解除方法

PDFファイルにパスワード設定が!忘れた・分からないときの解除方法

送ってもらったファイルや過去の資料のPDFファイルを開こうとしたら、パスワードの設定がされていて、パスワードを入力しないと閲覧することもできないし、印刷することもできないことがありますよね。

PDFのパスワードを解除できないと何もできない!

送ってもらったファイルなら、パスワード(password)を聞いて開くことができますが、過去のPDFファイルは誰もパスワードが分からないことが多く、内容・データを確認することができません。

そこで今回は、PDFファイルに設定されているパスワードを解除する方法をお伝えします。

「PDFファイルのパスワードが分からない!開けないし印刷できないときの解除方法」の続きを読む…

Windows7からWindows10へアップデートが無償でできるかも!乗り換えを考えているなら今がチャンス

Windows 7のサポート期限が徐々に迫ってきていますね。

Windows OSのサポート終了で大きな問題になったのが「Windows XP」のときで、会社や企業が使っていたパソコン(PC)のOSは「Windows XP」が主流で、OSだけを入れ替えるのか、パソコンを買い換えるのか、トラブルが無ければそのままWindows XPを使い続けてもいいのでは・・・など大きな問題となりました。

そこで、多くの人が「Windows XP」から「Windows 7」に乗り換えていると思いますが、今度は「Windows 7」のサポート終了が2020年1月4日に迫っています。

そこで今回は、Windowsの乗り換え問題、Windows 7からWindows 10に乗り換えるときの問題点、Windows 10にアップデートが無料でできるかもしれない情報を紹介します。

「Windows7からWindows10へアップデートが無償でできるかも!乗り換えを考えているなら今がチャンス」の続きを読む…

LINEの通知を既読にしても数字が消えない!消すための解決方法は?

Android(アンドロイド)またはiPhone(アイフォン)のスマホで、LINE(ライン)アプリを使っていたら、変な不具合が発生しました。

LINEトークが来たから、タイムラインを見て既読にしてスマホのホーム画面に戻ったら通知がまだ表示されたままだったので、再度、LINEを開いて見たけどタイムライン上は「既読」になっていて通知が消えない不具合が発生しました。

他の人のタイムラインで未読が発生しているのかと思って確認してみましたが、未読の表示はなありませんでした。

そこで今回は、LINEの通知を既読にしても数字が消えないときに、通知表示を消すための解決方法を紹介します。

「LINEの通知を既読にしても数字が消えない!消すための解決方法は?」の続きを読む…

LINEの電話・LIVE・トーク画面のスクリーンショットのやり方と送る方法(iPhone&Android)

LINE(ライン)は電話・ビデオ通話・トーク・LINE ライブ(LIVE)など、相手とのやり取りをするのに、とても便利な機能が豊富にありますよね。

そこで、トークの情報やビデオ通話で相手が見せてくれた情報をスクリーンショットして画像コピーしたいと思ったときに、やり方や仕方が分からないと、どうしたら良いのか分からなくなってしまいます。

そこで今回は、LINEの電話(無料通話)・ビデオ通話・トーク画面・LINE LIVEをスクリーンショットして画像をAndroid(アンドロイド)スマホに保存したいと思います。

「LINEの電話・LIVE・トーク画面のスクリーンショットのやり方と送る方法(iPhone&Android)」の続きを読む…

Excel(エクセル)カレンダーの作成方法|関数を使って年月入力で自動で日付と曜日を変更

卓上カレンダーや手帳に挟む月別カレンダーをエクセル(EXCEL)で作成してみようと思います。

今までは、自分で月の始まりの日を入力して日付を計算し、その月に合わせて月末の日付を31日や29日・30日を削除しては、また翌月計算式を反映させてと手間がありました。

そこで今回は、エクセル(EXCEL)の関数を使って、年月を入力するだけで曜日にあった日付を自動入力するテンプレートを作成しました。

一度、作ってしまえばずっと使える万年・永久に自動作成でき、エクセル(EXCEL)のセル幅を変更すればA4サイズにも卓上サイズにも手帳サイズにも対応できる便利なものです。

「Excel(エクセル)カレンダーの作成方法|関数を使って年月入力で自動で日付と曜日を変更」の続きを読む…