パソコンを使っていくと、ごみ箱の中身が増えてしまったり、自分が作成するファイル以外にも、見えないところで勝手にファイルが作成されています。
これは、ウィルスとかではなく、パソコンの仕様で、快適に便利に使えるようにしていたりする機能があったりし、そのデーターが蓄積されることで空き容量を圧迫する原因になることがあります。
そこで今回は、ウィンドウズのディスククリーンアップ機能で空き容量を確保したいと思います。
目次
ディスククリーンアップ機能で空き容量を確保する
HDDやSSDはドライブの残り容量が少なくなると速度が低下していきます。そのため、常に十分な空き容量が確保できればいいのですが、消せるファイルが無い場合に困りますよね。
そこで「ディスクのクリーンアップ」機能を使うと効率的です。この機能は、Cドライブの「プロパティ」から選ぶことが出来ます。
もちろんCドライブ以外のドライブも同様にクリーンアップすることができます。
Cドライブをクリーンアップする
1.エクスプローラーを開く
デスクトップ画面の左下にある「Windows」キーの右クリックしてメニューを表示し、「エクスプローラー」をクリックします。
2.Cドライブのプロパティを開く
エクスプローラーの画面が表示されたら、Cドライブの上で右クリックしてメニューを開き、「プロパティ」をクリックします。
3.ディスクのクリーンアップを開始する
Cドライブのプロパティが表示されたら、「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。ここでは、Cドライブの使用領域と空き領域を確認することができます。
ディスク クリーンアップの画面が表示され、空き領域の計算が行われます。この処理には数分掛かることがあります。
4.削除する項目を選択する
クリーンアップする項目にちぇっくを入れて、「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。
再度、「ディスククリーンアップ」の画面が表示されますので、処理が終了するまで待ちます。
5.ディスククリーンアップを実行する
ディスククリーンアップの画面の「OK」をクリックします。
「これらのファイルを完全に削除しますか?」と聞かれますので「ファイルの削除」をクリックします。
「これらのファイル」というのは、4でチェックを入れたファイルのことです。
不要なファイルの削除が始まります。あとは、削除が完了するまで待ちます。
編集後記
この不要なファイルを削除する機能であるディスククリーンアップを実行する際に不安になるのが4の画面の時のチェック項目だと思います。
どのファイルを消していいのか?消しちゃいけないのか?分かりませんよね。
基本的に削除項目に表示されているファイルは、消して困るようなファイルは含まれていませんので、すべてにチェックを入れて問題ありません。
チェックを入れる度に、どれだけの空き容量が増えるのかが、表示されるので確認するといいです。
パソコンを高速化するための方法はいくつかありますので、他の設定も試してみるといいです。
コメントを残す